2023年07月05日
テッポウユリに続いて
ピンクのテッポウユリと同じころ、ピンクのスカシユリも開きました。

続いて開いたのはササユリ。ササユリは山の中でひっそりと咲いているイメージがあったので、日差しの強い庭の環境に合うか不安でした。そのため球根は鉢植えにしたのですが、思ったよりずっとたくましいようです。雨風の強い夜があり、朝になって玄関を開けると鉢がひっくり返っていました。でも、茎も折れずに元気でした。

テッポウユリを咲かせてみたいと考えた時に、今年の園芸の目標はユリに決めました。新しいユリの球根を植えたのは久しぶりです。テッポウユリに合わせてピンクで揃えた新顔のユリは、どれも優しい色合いで咲いてくれました。アゲハチョウも飛んで来ていました。

やはり、新しい球根は大きく花開きます。もう何年も咲いている黄色いユリも遅れて咲き始めました。だんだん元気がなくなっていたので、鉢に植え替えて養生して2年め。背丈は低いものの、大きな花です。

残るは、10年以上も咲いている白いユリです。
続いて開いたのはササユリ。ササユリは山の中でひっそりと咲いているイメージがあったので、日差しの強い庭の環境に合うか不安でした。そのため球根は鉢植えにしたのですが、思ったよりずっとたくましいようです。雨風の強い夜があり、朝になって玄関を開けると鉢がひっくり返っていました。でも、茎も折れずに元気でした。
テッポウユリを咲かせてみたいと考えた時に、今年の園芸の目標はユリに決めました。新しいユリの球根を植えたのは久しぶりです。テッポウユリに合わせてピンクで揃えた新顔のユリは、どれも優しい色合いで咲いてくれました。アゲハチョウも飛んで来ていました。
やはり、新しい球根は大きく花開きます。もう何年も咲いている黄色いユリも遅れて咲き始めました。だんだん元気がなくなっていたので、鉢に植え替えて養生して2年め。背丈は低いものの、大きな花です。
残るは、10年以上も咲いている白いユリです。
Posted by 茨城ねーねー at 23:32│Comments(0)
│庭の植物